初めての保育園入園までに準備しておきたいことリスト8選

preparing-to-enter-the-nursery-school-list
  • 初めての保育園入園までに準備しておいた方がいいことはあるか?
  • 保育園入園してからの生活はどのようになるのか?

初めての保育園入園に対して、このような不安を抱えている方もいると思います。

しかし、保育園入園までに入園準備や入園後のタイムスケジュールや生活を想定していないと入園してから困ります。

この記事では、保育園入園までに準備しておきたいことリスト8選を三兄弟の入園準備を経験したワーママが紹介します。

記事の内容を実践すれば、保育園入園を安心して迎えることができます。

保育園入園までの準備リスト

保育園入園後の生活を想定して、実際に生活をしてみよう

想定することが大事
目次

保育園入園までに準備しておきたいこと8選

保育園入園する前にしておきたいことを「子ども編」と「保護者編」に分けて紹介します。

子ども編は以下の3つです。

  • 規則正しい生活をしておく
  • すべての持ち物に名前を記載する
  • 0歳児は哺乳瓶に慣れておく

保護者編は以下の5つです。

  • 保育園への送迎方法を考える
  • 雨の日の送迎方法を考える
  • ママの通勤グッズを用意する
  • タイムスケジュールを考える
  • 病気の際はどうするかを考える

それぞれ詳しく説明していきますね。

規則正しい生活をしておく

よりスムーズに入園生活に慣れるためには、入園前からできるだけ規則正しい生活を送ることが大切です。

園での生活スケジュールを予め確認し、起きる時間や食事、昼寝の時間などをそれに合わせておくと、入園後に子供も園の生活に馴染みやすくなります。

すべての持ち物に名前を記入する

保育園グッズをそろえたら、保育園に持っていく可能性のあるものにはすべて名前を記入する必要があります。

名前を記入するのが大変だと思う方には「おなまえスタンプ」がおすすめ。

スタンプタイプは紙や布だけでなく、プラスチックや金属、木などに押すことができます。

おすすめのスタンプはこちらから↓

コップや、お弁当箱、おしぼり入れ、箸やスプーンなどの小物にはお名前シールが便利。

無料でもらえるお名前シールについては下の記事からどうぞ↓

https://yuuna919.com/name-sticker/

哺乳瓶に慣れておく

0歳児からの入園で母乳育児をしている場合は、哺乳瓶に慣れておく必要があります。

ママが母乳育児をしている場合は哺乳瓶を嫌がる子も多いようなので、パパに協力してもらって哺乳瓶でミルクを飲む練習をしておきましょう。

保育園への送迎方法を考える

保育園への送迎方法を考えておく必要があります。徒歩、自転車、車、ベビーカー、抱っこひもと選択肢も多いので入園前に想定しておきましょう。

送迎方法を考えるときのポイント
  • 自転車で送迎:購入し子どもを乗せて慣れさせる必要あり
  • ベビーカーで送迎:保育園に置く場所はあるのかを確認する
  • 抱っこひも:通勤着で使えるのか確認する
  • 送迎時間:どれぐらいかかるのか実際に確認する
実際に送迎してみよう!

雨の日の送迎方法を考える

普段の日だけではなく、雨の日の送迎方法も考えておく必要があります。

雨の日の送迎方法は以下の4つです。

  • 子どもと一緒に徒歩で送迎
  • ベビーカーで送迎
  • タクシーで送迎
  • 自転車で送迎

詳しくは、下の記事に書いています。

https://yuuna919.com/rainy-day-pick-up/

ママの通勤グッズ(洋服、靴)を用意する

子どもだけではなく、ママの通勤グッズも用意する必要があります。

出産による体型の変化もあるので、出産前の通勤服は事前に着用しておきましょう。

ヒール靴で自転車送迎する場合は大変なので、靴を選んでおく必要あり。

タイムスケジュールを考える

職場復帰をしてからのタイムスケジュールを書いておきましょう。

タイムスケジュール例

6:00母起床、朝食準備、夕食の下ごしらえ
6:30子ども起床、朝食
7:15保育園へ送迎
7:30通勤
8:30会社到着
8:45業務開始
17:30業務終了
18:30保育園お迎え
18:45帰宅、夕食準備
19:00夕食
19:30入浴
20:30寝かしつけ
21:00洗濯物干し、朝食の準備
23:00就寝
職場復帰をしてからの注意点
  • 食事作り
  • 洗濯
  • 掃除
  • 仕事との両立

をどのようにしていくか考えておくと職場復帰をしてからもスムーズに過ごせます。

どうするか考えていないと大変…

洗濯は乾燥機付きの洗濯機におまかせ、掃除はルンバなどの自動掃除機におまかせで解決できました。

私自身が職場復帰をして一番大変に思ったのは「夕食作り」です。

週末に作り置きをしたり、ミールキットを使用したりと色々試行錯誤しました。

いつ夕食を作るか考えることは重要です。

病気の際はどうするかを考える

保育園に入園すると感染症にかかる可能性も増えます。

37.5度以上の発熱があると保育園には預けることはできません。

現在は、感染症が流行っているので解熱後24時間は登園することはできません。

病気の際の対処法は以下の3つです。

  • ママかパパのどちらかが仕事を休む
  • 行政で行っている病児保育に預ける
  • 病児保育サービスを自宅で利用する(フローレンスが有名)

保育園入園準備は保育園生活を想定して行おう

保育園の入園までにしておきたいことは、子どもと保護者ともにすぐに実践できる方法です。

保育園入園は、子どもも保護者も初めてで不安があると思いますが、保育園生活を想定しておくと、不安も減らせます。

保育園生活を楽しむためにも準備をしっかり行いましょう。

https://yuuna919.com/preparing-to-enter-the-nursery-school/ https://yuuna919.com/preparing-to-enter-the-nursery-school-0/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内で3人男児を育てているアラフォーのワーママ。
ワーママ歴は11年で、夫は泊りの出張もある会社員のため平日はワンオペ。
実家遠方のため、どのように仕事と家庭の両立をしていくか悩んできた経験をもとにブログを書いています。
2023年2月からフリーのライターとして働いています。
記事の内容がワーママをしている方の少しでもお役に立てたらうれしいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次